HARU-KICHI合同会社

一味違うたねものメニュー

①温「鶏南せいろ」…冷たい蕎麦を温汁のつけ麺タイプで

水切りした冷たい蕎麦を温かい汁(つけ麺汁)につけて食べる、温冷同時に味わうつけ麺タイプです。
つけ麺汁には、もり蕎麦用つゆ(もり汁)をベースにアレンジした熱々のものを準備します。
具材の鶏肉とネギはしっかりと焼き上げます。お店によっては「鴨せいろ」として鴨肉で提供するところもあります。
熱いつけ麵汁に焼きあがった鶏肉、ネギが入り、そこに冷たい蕎麦をつけて食すと、何とも言えない香ばしい香りと温度差の大きいそばのレボリューショナルな食感を楽しむことができます。
風味豊かな冷たいごま入り二八蕎麦をつけ麵汁で味わう一味違う蕎麦の醍醐味をご堪能いただけます。(レシピあり)

②冷「納豆」…一つのメニューで二つの味が楽しめます

納豆もまた健康食の代表といわれますが、蕎麦との相性も抜群です。召し上がりかたは、蕎麦猪口のもり汁に直接入れて食べるタイプや冷たい蕎麦をどんぶりに入れその上に乗せるタイプなど様々ですが、写真は後者のどんぶりタイプです。
食べ進めると、蕎麦と具材のバランスとれた味が口中に広がります。削り節ももり汁と絡んでいい味出してくれます。
また、卵を崩すことで甘さが加わり、一つの品で二つの味をお楽しみいただけます。
ごま入り二八蕎麦の風味と相まって、一味違った納豆蕎麦の味を体験いただけます。(レシピあり)

③温「小海老天」…小粒ながらも海老の旨味がしっかり

さっぱりした蕎麦にふっくらした天ぷらは相性バッチリ、人気メニューランキングでも、温かいかけ汁の天ぷらそば、冷たいもり汁の天せいろそばともに上位にランクされます。特に、大きな海老の天ぷらは視覚的にもインパクトが大きく多くのお店で提供されています。
写真でご紹介のメニューは、小粒ながらも海老独特のほどよい旨味を放つ小海老を7~8尾まとめて揚げた天ぷら蕎麦です。小海老は天ぷらタネの王様「車海老」の味に近く、値段も比較的リーズナブルに抑えられ天ぷら好きのお客様にはおススメのメニューです。大きい海老天との選択メニューの一つとしても。もちろん、ごま入り二八蕎麦との相性も最高です。(レシピあり)

CONTACT

ABOUT US

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-5-28-603
E-mail:contact@haru-kichi.com
営業時間: 9:00〜17:00
定休日 :土曜、日曜、祝日

お問い合わせはこちらから!
PAGE TOP